「銀行の預金金利を100倍にする方法」ってご存知?
今みなさんが預金してる銀行の預金金利、把握してますか??
みずほ銀行、三菱UFJ銀行、ゆうちょなんかで普通預金だと0.001パーセント、定期預金で0.01パーセントです。
通帳記帳してたら年に2回利息がちょろっとついてますよね。ハッキリ言ってあっても無くてもみたいな数字が印字されてます(΄◉◞౪◟◉`)
銀行のATMの営業時間外で、仕方ないからとコンビニでお金引き出そうもんなら手数料かかるけど、その手数料もまかなえない(΄◉◞౪◟◉`)ふぁ〜
しかーし、割と簡単に普通預金0.001パーセントを百倍の0.1パーセントにする方法があるのです!!やる事はたった3つ!!
①楽天銀行の口座を開設する
②楽天証券の口座を開設する(株の売買をする必要はありません、口座を作るだけでOK)
③マネーブリッジ設定(楽天銀行の口座と楽天証券の口座を連携させる)をする
以上!!これだけです。
はっ?何っ?マネーブリッジ設定って?
んっ?って思うかもしれませんが、この3つの中で一番手間は②で、③は一瞬で終わります。
楽天銀行の口座を開設するメリット
●コンビニATMで時間曜日を気にせず、いつでも入出金できる。しかも、残高など条件付きではあるけど月に最大7回まで手数料無料!
●さらに他行振込手数料も残高など条件付きで月に最大3回まで無料!
そして振込手数料を楽天ポイントで支払うこともできます。
●なにもしてない状態で普通預金金利が0.02%、そして楽天カードの引き落としを楽天銀行の口座にすれば0.04%に。
もしあなたが楽天の会員で楽天カードもすでに持っているなら、楽天証券の口座開設はいいやって人でも、0.04%まではサクッといけるでしょう。
では楽天証券の口座開設のメリット
●楽天ポイントで投資信託が買える。不思議とポイントなら投資してみよっかなって思えて、投資へのハードルが下がるかも?投資信託は100円から買えるので余ったポイントで投資を始めるってのもありですね。
●iDeCoの口座管理手数料が無料
●NISAでは国内株式の売買手数料無料、海外ETFの買付手数料金額はキャッシュバック
●ロボアドバイザー「楽ラップ」も利用できる
そして「マネーブリッジ」の設定をすることで、楽天銀行と楽天証券の口座間の資金移動が楽ちんになりとても便利。
預金金利を0.1%にして利子を少しでも多く頂き、資産管理、資産運用に是非とも活用したいですね。
ふぁ〜(΄◉◞౪◟◉`)